よくある質問
よくある質問です。
お問い合わせ、質問をする前にこのページで探してみてください。
ゲームプレイについての質問
Q
サーバーに入れない!
A
【 You are blacklisted from joining this server 】とでている
Proxy,VPNからの接続を検知した際に表示されるメッセージです。
このメッセージが表示された場合、お使いのネットワーク環境からログインすることが出来ません。
環境を変えて再度お試し下さい。
どうしても解決しない場合は、お問い合わせフォームにMinecraftIDとグローバルIPアドレスを添えてお問い合わせください。検知除外措置を行います。(1MinecraftIDにつき1IPまで)
その他こちらのページでも説明しています。
Q
保護した場所を忘れてしまいました
A
保護したと思われるワールド内で/rg list、もしくは木の棒メニューのダイヤ斧⇨石の斧で探せます。
保護名の先頭に+が付いているものが自身がOwnerの保護、-が付いているものが自身がMemberの保護です。
保護名の確認後、/rg info 保護名で座標がわかります。
Q
ログインした時に赤文字で「初回ログイン時の読み込み中か、読み込みに失敗しています」と表示される
A
最終的に緑文字の「プレイヤーデータ取得完了」が出ていれば正常に読み込みが完了しています。
上記緑文字がすぐ表示されない場合、サーバの負荷が高い状態ですので、数分そのままでお待ち頂き、それでも出ない場合は再接続で改善されるかお試し下さい。
Q
アイテムが消えてしまったのですが
A
Minecraftの世界においてアイテムは非常に不安定な存在です。
プレイヤーが完璧に自己管理していても、運営がシステム調整を幾ら頑張っても、様々な要因によってアイテムが消失する可能性は常に存在します。
ギガンティック装備が突然消える可能性もあります。
如何なる場合であっても、消失したアイテムは戻りませんし、保障もしません。
何処にもない時は潔く諦めて下さい。
あなたの勘違いである可能性を願って、念の為以下を確認しておくと幸せになれるかも。
・自身の周辺に落ちていないか。
・エンダーチェスト、4次元ポケットに入っていないか。
・別サーバのインベントリに入っていないか。(エンダーチェスト及び自身のチェストなども要確認)
・マインスタックの中に入っていないか。
Q
木の棒がなくてメニューがひらけない!
A
/stickコマンドでいつでも手に入ります!
Q
ユーザー名を変更したら?
A
困ること
ホームポイントは消えてしまいます。メモのご用意を。
Mine Stackにしまっていない名前付きアイテムは前のIDのままです。一旦しまいましょう。
MEBIUSを育てることができなくなります。思い残すことのないように。
大丈夫なもの
保護した土地や中にあるアイテムはそのままです。
インベントリやMineStack、4次元ポケット、エンダーチェストの中身もそのままです。
Q
草ブロックをシャベルで右クリックしても道ブロックにならない
A
スキル選択時は右クリック=スキルのオンオフ切り替えとなっています。
棒メニューからスキルの選択を解除してください。
Q
椎名林檎がMinestackに収納されない
A
「GIGANTIC」アイテムを「椎名林檎」に交換する機能で入手した椎名林檎の場合は仕様となります。
ルールについての質問
Q
ルールはなぜ守らなければならないのでしょうか?
A
当サーバーでは、以下の目的を達成する為にルールを定めています。
・当サーバーを楽しんでくださるプレイヤーの方々が快適に過ごせるサーバー環境を維持する為
・ボランティアである運営チームの無用な負担を極力抑制し、コミュニティを無理なく存続させていく為
皆がルールを守らなかったらどうなってしまうでしょう?
やりたい放題でゲームバランスが崩壊し、治安の悪化によりプレイヤーが離れてつまらなくなり、運営チームは維持する楽しさを見いだせなくなり、やがてサーバーが崩壊してしまいます。
ルールを守ることは、他プレイヤーだけではなく自分自身が快適にプレイ出来る環境を維持し続ける為に必要なことです。
Q
ルールを知らずに参加しました
A
プレイヤーの皆さまはログインした時点から運営方針とルールに則り利用することが求められます。
「ルールを把握していませんでした」は通用しません。
Q
「正規のルートで入手したMinecraftアカウント」とは?
A
正規のルートで入手したMinecraftアカウントとは、「minecraft.netで自らアカウントを作成し、自らお金を払い(または公式ギフト機能を用いて)有効化したアカウント」の事を指します。
これ以外の他人から譲り受けたり、alts系サービスで入手したアカウント等はすべて接続制限の対象になります。
また、このような行為はMojangのアカウント利用規約によって禁止されています。
正規のアカウントを使っていただきますよう重ねてお願いを致します。
Q
ルール違反プレイヤーを見つけたらどうすればいいの?
A
通報フォームから通報しましょう。
あとは運営チームがなんとかしてくれます。
全体チャットで「○○は荒らしです!」と発言したり、過度に反応したりしないでください。
「荒らしに反応するのも荒らし」です。
場合によっては反応した人も処罰されてしまいます。
Q
取引で詐欺られた!被害を補償しろ!
A
取引により生じた被害の補償は一切行っておりません。
信頼のおけない方とは取引をしないようにする、交換前に双方のアイテムを確認できるトレードシステムを使用するなど、各自自衛をしていただくようお願いします。
Q
誰かに建物を壊された、もしくはアイテムを盗られました。
A
システム上、きちんと保護をしていれば防げますので、当運営は関与・補償いたしません。
保護をしているか、フラグのミスがないか、確認をしましょう。
保護メンバー内のトラブルも全て自己責任です。
大切なアイテムは自分だけの保護にしまうなどの自衛をお願いします。
Q
整備バイトやプレイヤー間の取引はしてもいいですか?
A
Q
一括破壊系MODは入れても大丈夫ですか?
A
ダメです。レベル上がればMOD無くても沢山掘れるようになります。是非頑張ってください♡